葬式の今と昔の違いです

葬式は、昔から普遍なものと考えられており結婚式のように時代の影響を受けにくいものでした。しかし、ここ最近で葬式に対する考え方に変化が出て来ました。少し前までの葬式というと誰かが亡くなると、家で葬式は行われ近所の人や亡くなった人の会社の関係者から知人や友人、遺族の関係者まで参列する大きな儀式でした。近所の人は、食事を作ったり準備をしたりして忙しく動き回ってきました。

最近では、少子高齢化の影響や周囲の人との関係が希薄になって来たのもあり葬式の規模が小さくなってきました。場所も家で行う人は少なくなり、葬儀社の所有しているセレモニーホールなどを借りて行うケースが増えています。そのため、近所の人の手を借りる事もなく、業者の人にすべて任せて行う人が増えています。また最近では、家族葬という形も増えており、家族や親族だけで亡くなった故人と最後のお別れをするというケースも増えています。

一般葬にすると、どうしても遺族は参列者に気を遣う事になり故人が亡くなった悲しみに浸る間もなくあわただしく過ごさなければいけないからです。また、葬儀にあまりお金をかけないという考え方をする人が増えて来た事もその要因です。長引く不景気の中で、残された遺族の経済状況が大変な中で葬儀に高額な費用を出す事が出来なくなっているも理由の一つです。普遍的だと考えられてきましたが、これからますます、時代の影響を受けて変化して行きそうな気配があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です