葬儀の時に渡す香典の中包みの書き方

葬儀の際に渡す香典の入っている不祝儀袋は宗教によっても違います。一般的な仏式の場合は黒白か双銀、黄白の水引のものを、神式は双銀か双白の水引、キリスト教式は水引をかけず、百合の花や十字架が書かれているものを使用します。表書きはご霊前だとどの宗教宗派でも使えます。仏式はその他に御香典、御香料、神式は御玉串料や御榊料、キリスト教式はお花料や献花料と書きます。

水引の下の部分に名前を書きますが、連名の場合は3人までとし、目上の人から順に右から左へと書きます。それ以上多い場合は代表者の名前の横下部分に他一同とかき、中包みの中に全員分の名前を書きます。葬儀で渡す香典の中包みは白い封筒を用意します。中包みの表には入れた金額を漢数字で書きます。

1万円なら壱萬圓、3万円なら参萬圓と書きます。10万円の場合は十か拾という漢字を使用します。なお、金額の上に金、とつけるようにし、金額の後には也とつけます。也はつけなくてもつけても構いません。

中包みの裏には自分の郵便番号住所氏名名前を書きます。御祝儀袋に住所を書いたとしても中包みにも、もう一度書くようにします。なお地域によって、入れた金額を裏に書く時もあります。そういった時は表は白いままにします。

お札は新札でないものを用意しますが、ない場合は折り目をつけます。お札を入れる際、お札の表側が中包みの裏側になるように入れます。なお、四万円や九万円といった死を連想させる金額は葬儀の際には用いないように気をつけます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です